見る・遊ぶ 暮らす・働く 学ぶ・知る

「すみだまちゼミ」今年も 子育て・終活など多彩な講座開講へ

過去の開催の様子

過去の開催の様子

  • 0

  •  

 墨田区内の商店主らが講師を務める少人数制の体験型講座イベント「第5回すみだまちゼミ」が8月16日から開講する。主催は墨田区商店街連合会。墨田区が後援している。

第5回すみだまちゼミ

[広告]

 まちゼミは、商店街の店の人たちが講師となり、専門的な知識や技術を無料で教える少人数制の講座。参加者は無料で受講でき、店側にとっては新たな顧客との出会いや自店の魅力を伝えるきっかけとなることを目的としている。5回目となる今回は、区内各所で計50講座を開講する。

 今回は、「食べる」「健康」「学ぶ」「体験」「作る」「美容」「親子」「コラボ」の8ジャンルで構成。親子向けや学び系の講座のほか、近年注目が集まるAIを活用した内容も登場する。

 クラフトビールをテーマにした講座や、印章店の重厚な字典を使って自分の名前の由来を探る講座のほか、「女性向けAI活用講座! 時短で定時に帰ろう」「未来を見据えた生前整理、断捨離のススメ」「革靴を磨いてみよう」など、暮らしに役立つ多彩なプログラムを用意する。

 実行委員で広報担当の村方龍太さんは「今回は、AIや防災、暮らしに密着した講座など、店主の知識を生かした内容が充実している。まちゼミらしく、専門的な体験ができるのも魅力。子育てから終活まで、幅広い講座に、ぜひ参加してほしい」と呼びかける。

 講座は全て無料(一部、材料費が必要な講座もあり)。完全予約制で、申し込みは8月9日から、講座を行う店が電話で受

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース