見る・遊ぶ 買う

キラキラ橘商店街「ちびっこ縁日 夜市」に5000人 親子連れでにぎわう

にぎわうキラキラ橘商店街

にぎわうキラキラ橘商店街

  • 0

  •  

 下町人情キラキラ橘商店街(墨田区京島3)で9月6日、恒例の「ちびっこ縁日 夜市」が開かれ、家族連れなど約5000人が訪れた。香取神社の祭礼に合わせて30年以上続く行事で、秋の入り口を告げる風物詩として親しまれている。

にぎわうキラキラ橘商店街

[広告]

 当日は商店街の通りに露店が並び、射的やヨーヨー釣りや輪投げなど子ども向けの縁日遊び、焼きそばやかき氷など飲食の販売でにぎわった。夕暮れからは歩くのも難しいほどの人出で、浴衣姿の子どもや買い物客が笑顔を見せ、親子連れが連休前の夜を楽しんだ。

 同商店街は1960(昭和35)年に協同組合として発足。さらにさかのぼると1931(昭和6)年には映画館が建設され、地域の娯楽や買い物の拠点として発展してきた。商店街がある京島は戦災を潜り抜け、戦前に建てられた長屋が今も残る地域。親子代々で店を構える老舗も多く、長年にわたり地域に根差している。

 縁日は香取神社の祭礼と連動して始まり、コロナ禍でも訪れる人が絶えず開催が続けられてきた。同商店街の大和和道事務局長は「子どもたちが安心して楽しめるよう、商店街が露店を出して支えてきたイベント。宣伝をしなくても、毎年の恒例行事として自然と人が集まってくる。今年も無事に開催できてよかった」と話す。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース