学ぶ・知る

錦糸町で「人間力」がテーマのセミナー AI時代の質問力を専門家が指南

講師の長尾円さん

講師の長尾円さん

  • 0

  •  

 「人間力」をテーマにしたセミナー「AI時代だからこそ必要な人間力-質問で広がるコミュニケーション」が10月12日、「SIC(墨田区産業共創施設)」(墨田区錦糸4)で開かれる。主催はシャノワ(江東橋4)。

[広告]

 連続講座「すみだビジネスラボ」の第2回として開催する同セミナー。AIが指示(プロンプト)に応じて最適化してくれる時代になった一方、人と人とのコミュニケーションは容易ではなく、良かれと思った行動が相手に響かないことも少なくない。同講座では「質問の力」に注目。4つのタイプ診断を通じて自分と相手の違いを知り、タイプごとに効果的な質問の仕方を学ぶ。

 内容は、タイプ診断、タイプ別ディスカッション、質問力トレーニング演習をワークショップ形式で展開。「響く質問」と「響かない質問」の違いをその場で体感し、「信頼関係を築く人間ならではの力を磨くことを目指す」という。

 講師はラプラス(港区)社長で企業コミュニケーション戦略の専門家、長尾円(まどか)さん。人材育成や営業研修などを手がけ、大手化粧品メーカーや百貨店での美容部員研修、食品宅配大手「パルシステム」をはじめ各種研修を20年以上担当してきた。タイプ別診断を活用した売り上げ向上や離職率低下の実績があり、航空業界ではJAL・ANAの合格サポート実績も150人を超えるという。

 今回の講座では、長年企業研修を続けてきた長尾さんが「すみだビジネスラボ」用にカスタマイズして提供する。

 開催時間は13時~15時30分。参加費は3,000円。定員は先着30人。申し込みは専用フォームで受け付ける。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース