買う 学ぶ・知る

錦糸小児童「こども商店街」に500人 タワービュー通りにぎわう

錦糸小児童の「こども商店街」でにぎわうタワービュー通り

錦糸小児童の「こども商店街」でにぎわうタワービュー通り

  • 0

  •  

 錦糸小学校の児童が商店街の店長となるイベント「こどもたちのお店フェス ~タワービュー通りこども商店街~」が9月27日、タワービュー通り(墨田区錦糸1)で開かれた。主催はタワービュー通り商店街で、墨田区と区立錦糸小学校が協力した。

錦糸小児童「こども商店街」

[広告]

 当日は保護者を中心に地域住民ら約500人が来場。児童が企画した「こども商店街」を楽しみ、呼び込みの声に応じて買い物をする姿や、遊び企画に挑戦する親子の光景が広がった。

 イベントには錦糸小学校6年生68人が参加。児童自らがお店の内容や仕入れを考え、準備から販売までを担い、1日限定の「こども商店街」として10店舗を運営した。出店したのは「しゃてきや」「handmadeshop KOMOREBI」「ヨーヨー釣り」「Yo-Yo Hunter」「はばたけ!錦糸の絆」「くじ」「射的屋さん」「わりばし鉄ぽう」「わくわく!棒みくじ」「みんなであそべる たのしいわなげ」。子どもたちの元気な声に誘われ、商店街には終始にぎわいが見られた。

 きっかけは、同商店街が3月に開いた「ドリンクNo.1グランプリ」。その後、5月に商店街会長の村方龍太さんと地域活性化実行委員の大竹元樹さんを招いた「地域特別授業」を実施し、児童たちは商店街の現状や課題を学んだ。授業を通じて「やってみたい」「働くのが楽しみ」「将来の練習になる」といった声が上がり、実践企画へとつながった。

 会場では「応援カードキャンペーン」も展開。9月18日~26日の期間中に商店街の対象店舗(そば処 ほそ川、金太楼鮨 錦糸町店、エースプリント、ツツミエンタプライズ、李湘潭湘菜館、Dessert lab、左海文具)で540円以上を購入した来場者が応援カードを持参し、児童の店でシールを集めてオリジナルトートバッグと交換する姿も見られた。

 村方龍太さんは「今回のこども商店街は、朝から多くの方にお越しいただき、大盛況のうちに終えることができた。子どもたちの元気な声と、来街者の笑顔が交差する光景は、まさに地域の魅力そのもの。商店街にとっても、地域とのつながりをあらためて実感できる、かけがえのない一日となった。この経験が、子どもたちにとっても『地域・商店街・学校』といった自分たちのまちを身近に感じ、『このまちが好き』と思えるきっかけになればうれしい」と話す。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース