見る・遊ぶ

「東京下町回遊 竹あかり」今年も開催 浅草~スカイツリーを光で演出

ライトアップされた牛嶋神社(過去の開催の様子)

ライトアップされた牛嶋神社(過去の開催の様子)

  • 0

  •  

 浅草から東京スカイツリーまでを竹明かりで結ぶイベント「東京下町回遊 竹あかり」が11月7日から、牛嶋神社(墨田区向島1)や北十間川河川テラス、すみだリバーウォークで行われる。東武鉄道が主催し、墨田区観光協会が協力する。

竹あかりで演出された「すみだリバーウォーク」

[広告]

 「伝統と革新が交差する下町を優しい竹明かりの光で包む」をテーマに、北十間川沿い約400メートルの河川テラスを中心に竹のオブジェと竹毬(たけまり)が並び、浅草とスカイツリーを光でつなぐ幻想的な空間が出現する。開催期間中は、川面に映る明かりと共と、冬の夜のすみだを歩いて楽しむことができる。

 隅田川のすみだリバーウォークでは、竹明かりのアーチ越しにスカイツリーを望むことができるほか、牛嶋神社では竹明かりによる装飾や投光器を使った本社殿のライトアップを行い、例年、フォトスポットや夜の散策スポットとして人気を集めている。

 11月22日には新日本フィルハーモニー交響楽団メンバーによる「水上コンサート」を実施。北十間川を舞台に弦楽四重奏の音色が夜の水面を包む。竹明かりを船上から眺める「ナイトクルーズツアー」や地元店舗が出店する「竹あかりマルシェ」、竹明かりを自ら制作できるワークショップなども行う。

 点灯時間は17時~22時。2026年1月31日まで。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース