
墨田区の子育て応援イベント「すみだ子育てメッセ」が9月28日、八広地域プラザ吾嬬の里(墨田区八広6)で開かれる。
昨年は地域の親子ら約1000人が参加。初回からのメインテーマ「このまちには『あい』がある」を引き継ぎ、今年は「わたしがたのしい あなたもたのしい みんなもたのしい」をサブテーマに掲げる。
実行委員長の森下八尋さんは「すみだのまちのあいを、『わたしがたのしい』を合言葉に、皆さんと一緒に表現していく」と話す。
会場は、多目的ホール、ワークショップエリア、調理体験エリア、サブステージ、ワクワクコーナーに分かれ、親子体操、鼓笛隊演奏、ヨガ、ゲーム、アクセサリー作り、調理体験、ドローン体験、ゴミ収集車見学、おもちゃ修理など多彩な企画を展開。多目的ホールでは、「まあせんせい」の親子あそび(10時10分~)に続き、新日本フィルハーモニー交響楽団メンバーによる「まちかどコンサート」(11時15分~)を開く。俳優・手塚理美さんと子育てメッセ創設者の荘司美幸さんによる子育て対談は12時40分から。
飲食テント・キッチンカーでは、おにぎり、サンドイッチ、スープ、パスタ、ポテト、唐揚げ、豆乳大福などを販売。近隣の飲食店「酒場はりや」「さんかくしかく」も出店する。
企画の背景について、森下さんは「子育ては、うれしいことも大変なこともたくさんあり、正解のない毎日の連続。そんな日々の中で、ふと誰かと話したり、知らなかった世界に触れたりすることで、『あ、大丈夫かもしれない』『肩の力を抜こうかな』と感じる、そんな場をつくりたい」と意気込む。
開催時間は9時45分~15時。雨天時は屋外アクティビティーを室内に移して実施する。