妊娠期の学びと体験を一日で提供するイベント「プレパパ・プレママ体験セミナー『Well-being(ウェルビーイング)な生み育て準備&親育て』」が12月7日、墨田区産業共創施設「SUMIDA INNOVATION CORE(SIC)」(墨田区錦糸4)で行われる。
任意団体「Future Parenting Partners」、一般社団法人「U-me(ウーミー)」、「ぬっく」が共同で企画する。地域で妊娠・出産・子育てを支える仕組みづくりを目指し、「身体」「心」「育児」「働き方」の4領域を横断した学びと体験プログラムを用意。同会場を本会場に、大阪とオンラインで結び、同時開催する。
当日は、Future Parenting Partnersの久保主税さん、ウーミー代表理事の望月里恵さん、助産師で助産所「cigogne」院長の秦万理さん、産婦人科医で保健学博士の丹家歩さん、昭和大学医学部の小児科医・水野克己さん、一般社団法人「Daddy Support協会」代表理事の平野翔大さん、「ぬっく」の森下八尋社長の7人が登壇。身体の出産準備、心の整え方、胎児期の最新医学、妊娠期からのパパの関わり方、産後3年間を見据えた仕事と子育ての両立など、多角的な視点で「ウェルビーイングな生み育て」について解説する。
会場では、赤ちゃん人形を使った沐浴(もくよく)体験やおむつ替え、妊婦体験、お産動画の視聴、産前産後サービスの展示、助産師への個別相談「まちかど保健室」などを実施。参加者は講義と体験を「行き来」しながら、それぞれのニーズに合わせて情報を得られる構成にするという。
森下さんは「出産後の子どものいる生活を、具体的に思い描くことは簡単ではないが、知識・体験・つながりがあると、考えるヒントになる。専門家が解説をしながら具体的なアドバイスを送るので、ぜひ会場に足を運んでいただけたら」と呼びかける。
開催時間は10時30分~17時。参加無料