見る・遊ぶ

隅田川で「早慶レガッタ」 「対校エイト」で早稲田大学が勝利

勝利した早稲田大学

勝利した早稲田大学

  • 0

  •  

 120年目を迎える伝統のボートレース「第94回早慶レガッタ」が4月13日、隅田川で開催された。対校エイトでは早稲田大学が慶応義塾大学を下した。

早慶レガッタ

[広告]

 「早慶レガッタ」は、1905(明治38)年に隅田川で第1回大会が行われた歴史ある大会。1978(昭和53)年に復活し、新大橋上流(浜町公園付近)から桜橋上流までの約3750メートルを舞台に競われている。レガッタはイタリア語の「レガータ」に由来し、ボートレースのことを意味する。

 隅田川は1883(明治16)年に日本初のレガッタが開かれた場所で、昭和30年代までは学生ボート競技の聖地として知られていた。だが水質悪化により一時は開催が困難となったが、官民の努力により水質が回復し、早慶レガッタも再開された。

 当日は9時から中学生によるナックルフォアを皮切りに、第二エイトや女子エイトなどのレースが続き、15時に対校エイトがスタート。レースは序盤から早稲田大学がリードを広げ、最後までその差を保ったまま桜橋上流のゴールへ。

 勝利した早稲田大学は通算49勝目を挙げ、対戦成績は早大の49勝、慶大の41勝、同着1回となった。

 ゴール付近の桜橋エリアでは雨が降る中、多くの観客が観戦に訪れ、声援を送っていた。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース